けんぽニュース&お知らせ
2025年09月16日
マイナ保険証がスマートフォンでも利用できるようになります。

2025年9月19日より、マイナ保険証がスマートフォンでも利用できるようになります。
健康保険証の利用登録済みのマイナンバーカードをスマートフォンに追加することで、スマホ用機器の準備が整った医療機関・薬局で、順次ご利用可能です。
スマートフォンのマイナ保険証利用について
Android/iPhoneともに、マイナンバーカードの搭載ができるようになり、医療機関などの保険証利用にもスマートフォンが使える段階に入りました。スマートフォンをマイナ保険証として活用される場合は、登録手続きが必要です。
事前の準備など詳細については、以下のサイトまたは画面下部のリーフレットでご確認ください。
スマートフォンのマイナ保険証を利用する際の注意
ただし、スマートフォンをマイナ保険証利用する場合、医療機関などによっては使えないところが多いのでご留意ください。
体調を崩した際、スマートフォンだけを持って医療機関や薬局に行っても、スマートフォンのマイナ保険証に対応していない医療機関などではご利用いただけません。
行こうとしている医療機関や薬局が、スマートフォンのマイナ保険証に対応しているか確実ではないときは、実物のマイナンバーカード(マイナ保険証)を必ずお持ちください。持っていないと、アルプス電気健康保険組合に加入していることが確認できず、自己負担が高額になる場合があります。
スマホに対応している医療機関などには、ステッカーが掲示されます。下記ステッカーが、医療機関・薬局の受付に掲示されているかご確認ください。
厚生労働省のHPでも、準備の整った医療機関・薬局を順次公開予定です。
スマートフォンのマイナ保険証を受付可能な医療機関・薬局に掲示されるステッカー


