健康保険の目的・健康保険組合とは

日本にはいろいろな医療保険制度があります。いずれも、加入者やその家族などが医療の必要な状態になったときに、健保組合などの公的機関が医療費の一部負担をしてくれるという制度です。日本では、すべての人が公的医療保険制度に加入することになっており、これを「国民皆保険制度」と言います。

健康保険の目的

自分や自分の家族が、病気やケガで健康を損なうこと。私たちが最も心配なことのひとつです。病気やケガになったとき、治療のためにどのような医療を受けるかということと同時に、治療費や生活費のことも大きな問題です。出産や死亡といった場合も同様です。こうした不安を少しでも解消するため、健康なときから収入に応じた保険料を出し合い、所属会社の負担分を加えて、病気・ケガ・出産・死亡などの際に、必要な医療の給付や手当金などを支給するのが健康保険です。企業などで働く人がお互い助け合い、生活の安定と福祉の向上を目的とした制度です。

健康保険組合とは

健康保険の仕事は、本来ならば政府が行うものです。しかし、常時700人(同種・同業の事業所を集めての場合は3,000人)以上の従業員のいる事業所は、事業主の申請によって厚生労働大臣の認可を得て、健康保険組合を設立することができます。独自に健康保険組合を設立することによって、それぞれの組合の実態に即した、保健対策や健康保険業務を運営できます。これを組合管掌健康保険といいます。全国に約1,400の健康保険組合が存在します。

アルプス電気健康保険組合

当組合は昭和38年(1963年)4月1日に設立。政府に代わって、企業の独自性を活かしながら、健康保険事業を運営しています。
その運営は、所属会社と社員から選ばれた22名の組合会議員と、組合会議員の中から選出された16名の理事によって行われています。