けんぽニュース&お知らせ

2025年07月14日

“マイナ保険証”の利用登録をお願いします!

健康保険証は昨年2024年12月2日をもって新規発行が終了し、マイナ保険証を基本とする仕組みへ移行しました。

マイナ保険証の準備はお済みでしょうか?

“マイナ保険証“とは、健康保険証として利用するための登録をしたマイナンバーカードのことです。
2025年12月1日までは、経過措置期間として今までの健康保険証を使用することができますが、
いよいよ本年2025年12月2日より使用できなくなります。

マイナンバーカードをお持ちでない方・マイナンバーカードの保険証利用の登録がお済みでない方は、
お早めに「マイナンバーカードの取得」および「健康保険証利用の登録」をお願いいたします。

1.マイナンバーカードの保険証利用登録の方法

マイナンバーカードの保険証利用登録方法 マイナンバーカードの保険証利用登録方法

2.保険証利用登録をしたか、わからなくなってしまった!

スマホとマイナンバーカードを使って、国のシステムのマイナポータルにログインし、「健康保険証」を選択すると、
ご自身の利用登録状況が確認できます。

3.マイナ保険証がない方には、保険証のかわりに資格確認書を交付いたします

2025年11月中旬に交付いたします。資格確認証はハガキサイズ(紙)になります。
申請は不要です。マイナ保険証をお持ちの方には交付いたしません。

  • 交付対象
  • 2025年10月末現在において、マイナ保険証をお持ちでない方(申請不要)

    それまでにマイナンバーカードの保険証利用登録をよろしくお願いいたします。

    ただし、以下に該当する方は申請により交付

    • 諸事情で必要とする方(施設や介助者に預ける場合など)
    • 同理由ですでに資格確認書をお持ちの場合は申請不要

※再発行や、入院時に必要な限度額認定証の発行には時間を要しますのでご了承ください。

※5年有効期限付きです。期限後については、その時期に改めて連絡いたします。

4.海外赴任中の方について

日本国籍の方で、2015年10月5日以降日本で住民票を登録したことがある方は、
在外公館でマイナンバーカードの申請が可能です。
また、今後、海外勤務される方は、出国前に海外継続利用の手続きを行うことで、国外居住後も
引き続き利用可能です。
いずれもマイナンバーカードに保険証利用登録をしていただくと、マイナ保険証として使用することができます。

マイナ保険証をお持ちでない方には、保険証の代わりに11月中旬に資格確認書を交付いたします。
申請は不要です。

問い合わせ先